広島大学 放射線反応化学研究室へようこそ!

広島大学 大学院先進理工系科学研究科(理学研究科) 基礎化学プログラム

放射線反応化学研究室

Radiation Reaction Chemistry, Hiroshima University

NEWSバックナンバー

2016年度

卒業式でした。

2017/03/23

卒業式でした。

写真170323

卒業旅行に行ってきました。

2017/03/17

卒業旅行で、徳島県・祖谷のかずら橋へ行ってきました。

写真170317

日本化学会第97春季年会に参加しました。

2017/03/17

M1・吉浪さん、B4・岩井さんが、日本化学会第97春季年会にて、ポスター発表を行いました。

  • ポスター発表
  • Spin state of iron (II) assembled complex using 1,4-bis(4-pyridyl)benzene type bridging ligand with alkyl group
      Keisuke Yoshinami and Satoru Nakashima
  • Spin-crossover behavior of iron (II) assembled complexes using 9,10-bis(4-pyridyl)anthracene ligand
      Saki Iwai, Keisuke Yoshinami and Satoru Nakashima

メスバウアー分光研究会第18回シンポジウムに参加しました。

2017/03/15~2017/03/16

M1・吉浪さん、B4・岩井さんが、メスバウアー分光研究会第18回シンポジウムにて、口頭発表を行いました。

  • 口頭発表
  • The effect of ethyl substituent on bridging ligand for spin crossover behavior of iron (II) assembled complex
      Keisuke Yoshinami
  • Synthesis and magnetic properties of iron (II) assembled complexes using 9,10-bis(4-pyridyl)anthracene ligand
      Saki Iwai

歓送迎会を行いました。

2017/03/08

歓送迎会を行いました。

写真170308

M1・Nhanさんのグループが金賞(Gold Award)、Wisemanさんのグループが銀賞(Silver Award)を受賞しました。

2017/03/06

東京工業大学グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント教育院主催 「第6回国際シンポジウム・セミナー」 学生セッションにおいて、 M1・Nhanさんのグループが「金賞(Gold Award)」、Wisemanさんのグループが「銀賞(Silver Award)」を受賞しました。

表彰状170306    表彰状170306_2

(画像クリックで拡大画像表示)

フェニックスリーダシップセミナーが開催されます。(終了しました)

2017/03/03

放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム平成28年度第3回フェニックスリーダーシップセミナーが開催されます。

詳細は、下記ポスター(PDF: 587 KB)をご覧ください。

ポスター170303

(画像クリックでPDFファイル表示)

新しいメンバーが配属されました。

2017/03/01

新卒研生、越山泰地さん、瀬川賢一郎さん、深澤優人さんが、私たちのグループに入りました。

期末報告会を開催しました。

2017/02/24

期末報告会を開催しました。

修士論文発表会、卒業研究発表会の打ち上げを行いました。

2017/02/22

修士論文発表会、卒業研究発表会の打ち上げを行いました。

写真170222

修士論文審査会、卒業研究発表会が開催されました。

2017/02/17~21

修士論文審査会、卒業研究発表会が開催されました。

写真170217-21

フェニックスリーダー育成プログラム産学官コンソーシアム第二回国際シンポジウム「放射線災害復興を推進する人材の育成とネットワークの構築」が開催されます。(終了しました)

2017/02/09

フェニックスリーダー育成プログラム産学官コンソーシアム第二回国際シンポジウム「放射線災害復興を推進する人材の育成とネットワークの構築」が開催されます。

詳細は、放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラムHP、及び下記ポスター(PDF: 546 KB)をご覧ください。

ポスター170209

(画像クリックでPDFファイル表示)

新年会を行いました。

2017/01/16

新年会を行いました。

新年会写真170116

放射線災害・医科学研究拠点 平成28年度共同利用・共同研究合同研究会議に参加しました。

2016/12/27

長崎大学で開催された、 放射線災害・医科学研究拠点 平成28年度共同利用・共同研究合同研究会議(PDF: 55 KB)に参加しました。

KUR専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究Ⅲ」に参加しました。

2016/12/20~2016/12/21

M1・吉浪さんが、KUR専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究Ⅲ」にて、口頭発表を行いました。

  • 口頭発表
  • 配位子への置換基導入による鉄(II)集積型錯体のスピンクロスオーバー現象の変化
      吉浪 啓介

物化系ボーリング大会に参加しました。

2016/12/17

物化系ボーリング大会に参加しました。西村さんが女性1位になりました。

写真161217_2

写真161217 表彰状161217

(画像クリックで拡大画像表示)

忘年会を行いました。

2016/12/14

忘年会を行いました。

忘年会写真161214

D2・辻󠄀本さんが、「Student Award」を受賞しました!

2016/12/11

D2・辻󠄀本さんが、 The 13th Nano Bio Info Chemistry Symposium and The 8th Japanese-Russian Seminar on Chemical Physics of Molecules and Polyfunctional Materialsにおける研究発表で 「Student Award」を受賞しました。

表彰状161211

(画像クリックで拡大画像表示)

The 13th Nano Bio Info Chemistry Symposium and The 8th Japanese-Russian Seminar on Chemical Physics of Molecules and Polyfunctional Materials に参加しました。

2016/12/10~2016/12/11

M1・吉浪さん、D2・辻󠄀本さんが、 The 13th Nano Bio Info Chemistry Symposium and The 8th Japanese-Russian Seminar on Chemical Physics of Molecules and Polyfunctional Materials にて、口頭発表を行いました。

  • 口頭発表
  • Effect of methyl group on the spin crossover behavior for iron (II) assembled complex
      Keisuke Yoshinami, Satoru Nakashima
  • The factors of cesium absorption by rice plants in Fukushima after the nuclear accident
      Masaya Tsujimoto, Sunao Miyashita, Hai Thanh Nguyen, and Satoru Nakashima

D2・辻󠄀本さんが、「Best Poster Award」、および「Oral Presentation Award」を受賞しました!

2016/12/04

D2・辻󠄀本さんが、The 12th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, 2016 における研究発表で 「Best Poster Award」および「Oral Presentation Award」を受賞しました。

千代田国際WS161204

表彰状161204 表彰状161204_2

(画像クリックで拡大画像表示)

◇ 大会の詳細が、千代田テクノル「放射線安全管理総合情報誌 FBNews」第483号(PDF: 2.3 MB)に掲載されました。(2017.3.1 追記)

The 12th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, 2016 に参加しました。

2016/12/03~2016/12/04

D2・辻󠄀本さんが、The 12th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoring, 2016 にて、ポスター発表を行いました。

  • ポスター発表
  • A rice growing phase of cesium absorption in the paddies in Fukushima
      M. Tsujimoto, S. Miyashita, N. T. Hai, S. Nakashima

安原さんのSelected Paper 受賞論文が「JNRSメールニュース 第10号」で紹介されました。

2016/12/01

安原さんのSelected Paper 受賞論文が、JNRSメールニュース 第10号 で紹介されました。

▶ 日本放射化学会HP「JNRSメールニュース 第10号」(10−03)

日本放射線安全管理学会第15回学術大会に参加しました。

2016/11/30~2016/12/02

日本放射線安全管理学会第15回学術大会にて、口頭発表、およびポスター発表を行いました。

  • 口頭発表
  • 福島第一原子力発電所からオホーツク海への放射性物質の移動経路に関する考察
      難波江 靖, 宮下 直, 中島 覚
  • 福島水田土壌における粒径分布とセシウムの米への移行の相関および含有鉱物
      辻󠄀本 聖也, 宮下 直, グェン タィン ハイ, 中島 覚
  • ポスター発表
  • 環境中の微生物によるCs の移行に与える影響に関する研究
      稲田 晋宣, 松嶋 亮人, 木庭 亮二, 寺元 浩昭, 宗岡 亜衣, 中島 覚

日本放射線安全管理学会161130

集合写真を撮りました。

2016/11/28

集合写真を撮りました。

集合写真161128

安原さんの論文がSelected Paperに選ばれました!

2016/11/24

安原さんの論文が、BCSJ 89巻11号にSelected Paperとして掲載されました。

▶ Selected Paper リスト (PDF: 832 KB)

  • Inter-Metallocene Cross-Coupling Reaction and Oxidation Study on Hetero Nuclear Bimetallocene Compounds including Fe, Ru and Os
    H. Yasuhara and S. Nakashima
    Bull. Chem. Soc. Jpn., 89, 1344-1353 (2016).

XV LATIN AMERICAN CONFERENCE ON THE APPLICATIONS OF THE MÖSSBAUER EFFECT (LACAME 2016) に参加しました。

2016/11/12~2016/11/20

中島教授が、LACAME 2016にて基調講演、および口頭発表を行いました。

  • 基調講演
  • CHEMICAL INFORMATION REVEALED BY MÖSSBAUER SPECTROSCOPY AND DFT CALCULATION
      S.Nakashima
  • 口頭発表
  • ESTIMATION OF ΔR/R VALUES BY BENCHMARK STUDY OF THE MÖSSBAUER ISOMER SHIFTS FOR Ru, Os COMPLEXES USING RELATIVISTIC DFT CALCULATIONS
      M. Kaneko, H. Yasuhara, S. Miyashita, and S. Nakashima

事故後の食品安全科学に関するNEA国際ワークショップに参加しました。

2016/11/08~10

D2・Haiさん、辻󠄀本さんが、福島市で開催された、事故後の食品安全科学に関するNEA国際ワークショップに参加しました。

写真161108

宮下先生が「Phoenix Outstanding Researcher Award」を受賞しました!

2016/11/05

宮下先生が「Phoenix Outstanding Researcher Award」を受賞しました。この賞は、研究活動に邁進し、多くの学術研究論文を執筆するなど、優れた研究業績を挙げ、広島大学の研究力の向上に顕著な貢献をした若手研究者へ授与されます。

→ 広島大学 学長表彰のページへ

表彰状161105

(画像クリックで拡大画像表示)

2016年日本化学会中国四国支部大会に参加しました。

2016/11/05~2016/11/06

2016年日本化学会中国四国支部大会にて、口頭発表、およびポスター発表を行いました。

  • 口頭発表
  • 二座ホスフィン配位子を用いたランタノイドの溶媒抽出
      木村 太己, 新宮 一駿, 名桑 良, 宮下 直, 中島 覚
  • ビス(ピリジル)型架橋配位子を用いたFe(Ⅱ)集積型錯体のスピンクロスオーバー現象に関する研究
      岩井 咲樹, 吉浪 啓介, 中島 覚
  • Eu, Am のβ-ジケトナト及びβ-ジチオケトナト錯体に関するDFT 計算
      新宮 一駿, 金子 政志, 宮下 直, 中島 覚
  • ポスター発表
  • 鉄(II)価集積型錯体のスピンクロスオーバー現象に対する置換基の効果
      吉浪 啓介, 中島 覚
  • 異なるジカルコゲニド配位子を用いた二核ルテニウム-フルバレン錯体の合成
      名桑 良, 中島 覚
  • 根岸カップリングによるフェロセニルルテノセンの合成と酸化
      久保田 ひかり, 安原 大樹, 名桑 良, 中島 覚

発表161105 発表161105_2

第22回RIセミナーを開催します。(終了しました)

2016/10/26

下記の日程で、第22回RIセミナーを開催します。

このセミナーは「5研究科共同セミナー」の単位として認定されます。

また、放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム分野融合セミナー(指定セミナー)としても取扱い、レポートの審査に合格した場合は5ポイントが付与されます。日本語のみでの開催です。

【日時】 平成28年10月26日(水) 13:30~ 13:00 ~(開始時間が変更になりました)

【場所】 自然科学研究支援開発センター アイソトープ総合部門 講義室(L-107)

・演題 放射性汚染有機廃棄物の資源化・減容化プロセスの開発

・講師 中島田 豊 先生(広島大学大学院先端物質科学研究科・教授)

詳細は、下記ポスター(PDFファイル)をご確認下さい。

▶ ポスター(PDF: 352 KB)

卒業生の金子さんが研究室を訪問されました。

2016/10/21

卒業生の金子さんが研究室を訪問されました。

平成28年度原子力規制人材育成事業「大学等放射線施設による緊急モニタリングプラットフォーム構築のための教育研究プログラム」第1回連絡調整会議に参加しました。

2016/10/17~18

長崎大学で開催された、平成28年度原子力規制人材育成事業「大学等放射線施設による緊急モニタリングプラットフォーム構築のための教育研究プログラム」第1回連絡調整会議に参加しました。

写真161017

ウエルカムパーティを行いました。

2016/10/14

Nhanさん、Weisemanさんのウエルカムパーティを行いました。

ウェルカムパーティー161014

研究室旅行に行ってきました。

2016/10/09

研究室旅行に行ってきました。

研究室旅行161009

研究室旅行161009_2

新しいメンバーが配属されました。

2016/10/01

Doan Thi Thanh NhanさんとWiseman Bekelesiさんが私たちのグループに入りました。

BasukiさんがIAEAでの短期インターンシップに参加しました。

2016/09/12~29

M2・BasukiさんがIAEAでの短期インターンシップに参加しました。

写真160916_2 写真160929

B4・岩井さんがJAEAの夏季実習に参加しました。

2016/09/13~26

B4・岩井さんがJAEAの夏季実習に参加しました。

Summer Graduate Reserch Seminar at College of Veterinary Medicine and Biomedical Sciences, Colorado State Universityに参加しました。

2016/09/16~25

D1・Haiさん、辻󠄀本さんがSummer Graduate Reserch Seminar at College of Veterinary Medicine and Biomedical Sciences, Colorado State Universityに参加しました。

セミナー160916 セミナー160916_2

M1・吉浪さんが第53回アイソトープ・放射線研究発表会「若手優秀講演賞」を受賞しました!

2016/09/14

M1・吉浪さんが、第53回アイソトープ・放射線研究発表会における研究発表「メチル基を有する1, 4-ビス(4-ピリジル)ベンゼン型架橋配位子を用いた鉄(Ⅱ)集積型錯体の構造とスピン状態」で「若手優秀講演賞」を受賞しました。

日本アイソトープ協会ホームページ「受賞者決定のお知らせ」

表彰状160920

(画像クリックで拡大画像表示)

サンプリングに行きました。

2016/09/13

福島市にて土壌のサンプリングを行いました。

サンプリング160913

卒業生の金子政志さんが、日本放射化学会奨励賞を受賞することが決まり、受賞講演を行います。(終了しました)

2016/09/12

卒業生の金子政志さんが、日本放射化学会奨励賞を受賞することが決まり、2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会にて受賞講演を行います。

  • 奨励賞受賞講演
  • メスバウアー分光パラメータと密度汎関数法を用いたd, f ブロック錯体の結合状態研究
    金子 政志

2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会プログラム(PDF: 407 KB)

奨励賞受賞講演160912

錯体化学会第66回討論会に参加しました。

2016/09/10~2016/09/12

M2・名桑さん、M1・吉浪さんが、錯体化学会第66回討論会にてポスター発表を行いました。

  • ポスター発表
  • 非対称ジカルコゲニド配位子を用いた二核ルテニウムフルバレン錯体の合成および構造的特徴
      名桑 良、金子 政志、中島 覚
  • 1,4-ビス(4-ピリジル)ベンゼン型架橋配位子を用いた鉄(II)集積型錯体のスピンクロスオーバー現象に対する置換基導入の効果
      吉浪 啓介、金子 政志、中島 覚

ポスター発表160910 ポスター発表160910_2

第7回国立台湾大学理学院とチュラーロンコーン大学理学部との国際ワークショップに参加しました。

2016/08/22~2016/09/01

B4・岩井さんが「第7回国立台湾大学理学院とチュラーロンコーン大学理学部との国際ワークショップ」に参加しました。

写真160901 写真160901_2

サンプリングに行きました。

2016/08/24

福島市にて土壌のサンプリングを行いました。

サンプリングに行きました。

2016/08/19~2016/08/21

湖水のサンプリングを行いました。

サンプリング160819

オープンキャンパスで演示実験を行いました。

2016/08/18~2016/08/19

オープンキャンパスで演示実験を行いました。

  • 理学部化学科 演示実験:サンドイッチ化合物

演示実験写真1 演示実験写真2

中間報告会を開催しました。

2016/08/08~09

今回は発表スライド集を作成しました。

スライド集160808

直江津沖と鶴岡沖の海底土のサンプリングを行いました。

2016/08/04~06

直江津沖と鶴岡沖の海底土のサンプリングを行いました。

サンプリング写真1 サンプリング写真2

サンプリングに行きました。

2016/08/02

福島市にて土壌のサンプリングを行いました。

物化系研究室ボーリング大会に参加しました。

2016/07/24

物化系研究室ボーリング大会に参加しました。今回は、運営を担当しました。

2016ボーリング大会写真1 2016ボーリング大会写真2

おもしろワクワク化学の世界’16広島化学展にて演示実験を行いました。

2016/07/16~2016/07/18

おもしろワクワク化学の世界’16広島化学展にて演示実験を行いました。たくさんの親子連れの方が来られ、霧箱や身の回りの放射線について見学されました。

  • 演示内容:見る!測る!放射線

演示実験写真1 演示実験写真2

演示実験写真3 演示実験写真4

D1・辻󠄀本さんが第1回広島大学アカデミックコンテストで部門賞「夢やビジョン」を受賞しました!

2016/07/10

D1・辻󠄀本さんが第1回広島大学アカデミックコンテストで部門賞「夢やビジョン」を受賞しました。

第1回広島大学アカデミックコンテスト「夢やビジョン」受賞

第1回広島大学アカデミックコンテストに参加しました。

2016/07/10

D1・辻󠄀本さんが、第1回広島大学アカデミックコンテストに参加しました。

第53回アイソトープ・放射線研究発表会に参加しました。

2016/07/07

M1・吉浪さんが、第53回アイソトープ・放射線研究発表会にて口頭発表を行いました。

  • 口頭発表
  • メチル基を有する1, 4-ビス(4-ピリジル)ベンゼン型架橋配位子を用いた鉄(Ⅱ)集積型錯体の構造とスピン状態
      吉浪 啓介、金子 政志、安原 大樹、中島 覚

環境放射能除染学会第5回研究発表会・国際シンポジウムに参加しました。

2016/07/06~07

D1・辻󠄀本さんが、環境放射能除染学会第5回研究発表会・国際シンポジウムにてポスター発表を行いました。

  • ポスター発表
  • 福島水田における米中および各粒径土壌中の137Cs/40K放射能比の比較
      辻󠄀本 聖也、宮下 直、グェン タィン ハイ、中島 覚

サンプリングに行きました。

2016/07/05

福島市にて土壌のサンプリングを行いました。

おもしろワクワク化学の世界’16広島化学展に参加します。(終了しました)

2016/07/16~18

おもしろワクワク化学の世界’16広島化学展に参加します。

【日時】 7月16日(土) 10:30~16:30

     7月17日(日) 10:00~16:30

     7月18日(月・祝) 10:00~16:00

【会場】 広島市こども文化科学館

詳細は、下記URL、およびポスター(PDFファイル)をご確認下さい。

▶ URL:http://wakuwaku2016.hiroshima-u.ac.jp/

ポスター(PDF: 2.9 MB)

大貫先生を囲んで懇親会を開催しました。

2016/06/20

大貫先生を囲んで懇親会を開催しました。

懇親会160620

サンプリングに行きました。

2016/06/15~16

福島市にて土壌のサンプリングを行いました。

特別講演会開催します。(終了しました)

2016/06/21

下記の日程で、特別講演会を開催します。

この講演会は5研究科共同セミナー認定目です。

フェニックスリーダー育成プログラムの放射能環境保全コースセミナー

(分野融合セミナーの指定セミナー:5ポイント)としても取り扱います。

日本語のみでの開催です。

【日時】 平成28年6月21日(火) 13:00~

【場所】 理学部 E002 講義室

・演題 放射性核種の環境中における移行挙動の解明
      -固液界面における鉱物化と微生物への濃集-

・講師 大貫 敏彦 教授(東京工業大学科学技術創成研究院先導原子力研究所)

詳細は、下記ポスター(PDFファイル)をご確認下さい。

▶ ポスター(PDF: 195 MB)

集中講義「アクチノイド化学(大貫敏彦先生)」を開催します。
(終了しました)

2016/06/20~21

集中講義「アクチノイド化学(大貫敏彦先生)」を開催します。

詳細は、講義・セミナーのページをご確認下さい。

ISLCC (International Symposium on Lanthanide Coordination Chemistry)に参加しました。

2016/06/04

M2・新宮さんが、ISLCC (International Symposium on Lanthanide Coordination Chemistry)に参加しました。

  • ポスター発表
  • Analysis of complexation and separation behavior of lanthanides and americium with dithiocarbamate using DFT calculation
      Kazutoshi Shingu, M. Kaneko, S. Miyashita, S. Nakashima

D1・Nguyen Thanh Haiさんが「outstanding research result and presentation」を受賞しました!

2016/05/19~20

D1・Nguyen Thanh Haiさんが、Vietnam-Japan Research/HRD Forum on Nuclear Technologyで「outstanding research result and presentation」を受賞しました。

表彰状

(画像クリックで拡大画像表示)

サンプリングに行きました。

2016/05/17~18

福島市にて土壌のサンプリングを行いました。

サンプリング160517

調査と打ち合わせに行きました。

2016/05/11~12

調査と打ち合わせに行きました。

サンプリング160512

サンプリングに行きました。

2016/04/26

福島市にて土壌のサンプリングを行いました。

サンプリング160426

2016 Spring Technical Meetingに参加しました。

2016/04/06

D1(LP)・Haiさんが、2016 Spring Technical Meetingに参加しました。

・2016 Spring Technical Meeting Abstracts (PDF)

  • ポスター発表
  • The effect of fallowing on the uptake of radioactive cesium in rice in Fukushima Prefecture after the nuclear accident
    Nguyen Thanh Hai, Satoru Nakashima, Sunao Miyashita

研究室でお花見を行いました。

2016/04/05

毎年恒例のお花見をしました。

お花見160405

Page Top